インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2007年08月15日

帰省ラッシュ

   お盆休みもそろそろ終盤を迎えた企業も多いと思いますが、私のところは今日から業務が始まっています。人使いの荒い会社かもしれませんね。

   車で帰省した人は渋滞の中で色々な思い出話をして過ごしていると思いますし、公共交通機関を使っての方は故郷の思い出を一杯詰め込んでのギュウギュウ詰のUターンとなっていることと思います。

   私は生まれも育ちも高砂なので戻る故郷はないですが、考えてみると今までGWやお盆などの長期の休暇のときにどこかにいったことがないと思います。きっと「どこ行っても人だらけで・・・道は混んでるし、料金は高いし・・・」といった具合だったと思います。

   「こんなことでは子供たちの思い出作りが出来ないぞ」と気付いたときはみんな親と一緒に出かけるよりも友達同士で出かけるほうがいい年になっています。

   唯一親と一緒に出かけたがるうちの5歳児ですが、残り少ない夏休みにどこかに思い出作りに行かないといけないですね。

   今日会社のスタッフが田舎から土産で持って来てくれた鬼太郎焼を見て感動していました。大の鬼太郎好きでレンタルビデオで鬼太郎シリーズを借りてきてみているくらいです。



   ところで、土産の「鬼太郎」「猫娘」「目玉おやじ」ですが、最初に食べられてしまった妖怪はヒ・ミ・ツヒ・ミ・ツヒ・ミ・ツ  

Posted by 澤田 孝彦 at 20:45Comments(0)日記