インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2007年07月29日

大文字干し

「おはようございます〜!」と元気よく起きたかと思っていたら次の瞬間この姿です。まだ寝足りないのでしょうか?暑いのでしょうか?この夏が思いやられます。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 07:59Comments(2)モブログ

2007年07月27日

東に行ったり西に行ったり

   昨日・今日と神戸のお客様のところへお邪魔してきました。

   今日はお客様と一緒に三宮の東急ハンズの前にあるパスタ屋さんでパスタを頂きました。

          

   お箸で食べるパスタでした。味は美味しいのですがお箸で頂くと少し感じが違っていてなんとなくそばを頂いているイメージになってしまいました。

   ここ数日の行動を思い出すと、麺類が絡んだ話が多かったような気がします。

   先日の香川県でも「山越しうどん」の美味しいうどんを頂くことが出来ましたし、その夜の「相生 わいがや塾」では「チャンポンめん」で有名な「イトメン株式会社」の伊藤社長のお話を聞くことが出来ました。そして今日はパスタ・・・・かなり麺類に縁のあった一週間であったように思います。

   香川県では川西プロとの面会と写真撮影が主な用事だったのですがうどんのイメージが強かったので「満濃ヒルズCC」の9番ホールのグリーンを紹介しておきます。

           
            とても手入れの行き届いたいいグリーンです。

           
            撮影途中の川西プロ(結構お茶目ですよ)

    結構コースは面白そうでグリーンを見る限りかなりコース管理には神経を使っているように思います。一度チャレンジしてみたいと思います。

   川西プロとは8月に関西でお会いすることを約束して別れました。タイミングが会えばプロと一戦交えたいと思います。と、かっこつけては見ても足手まといになるのが関の山なんですが・・・  

Posted by 澤田 孝彦 at 18:30Comments(0)日記

2007年07月27日

真夏の…

今朝、事務所の玄関わきの植木で見つけてました。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 09:20Comments(0)モブログ

2007年07月26日

久しぶりに・・・

   第11回 相生 わいがや塾に参加して来ました。

   イトメン株式会社 代表取締役  伊藤 充弘様

   「企業と地元・社会貢献」と言うテーマで講演と意見交換会が行われました。

   イトメン株式会社は「チャンポンめん」が有名な商品です。昭和30年頃からの日本のインスタントラーメンの話しを大変興味深く聞かせていただきました。

        

   最近は「食の安全」を問われるような事件が国内外を問わずたくさん起こっています。そんな中で「安全」ということを当たり前ですがとても大切にされている話を聞かせていただきました。また地域への恩返しと言うことや環境への取り組みなどさまざまな観点から企業活動をされている事を聞きとても参考にさせていただける講演会でした。

   伊藤社長とは10年以上も前から青年会議所活動を通じて面識があり、龍野(その当時は漢字でした)青年会議所と高砂と言う活動地域は違いますが1995年、あの震災の年に伊藤社長は理事長をされており私は当事兵庫県ブロック(と言う風に呼びますが)の役員をしていまして兵庫県全体の青年会議所の会議等でよくお会いさせていただいていました。

   昨日は本当に久しぶりで当時の話しを少しですが懐かしくさせていただきました。

   皆さん各地域でがんばっておられる方が多いと言うことを再確認させていただいたのと、私自身のもっとがんばっていこうと感じた講演会になりました。  

Posted by 澤田 孝彦 at 11:48Comments(0)日記

2007年07月25日

釜たまうどん

川西プロと一緒に地元の名店に行きました。1日に5時間の営業時間で千人以上の来客があるそうです。味も納得のうどんでした。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 13:38Comments(4)モブログ

2007年07月25日

香川県

ただいま瀬戸大橋を通過中です。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 11:25Comments(1)モブログ

2007年07月25日

つばめ

香川県に行く途中に瀬戸PAでつばめを見かけました。この時期地元では見かけないのでついパチリとしてみました。香川県には川西プロに会いに行きます。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 10:59Comments(0)モブログ

2007年07月23日

西遊記

   この土曜日から公開されている『西遊記』

   一昔前は、夏目雅子・堺正章・岸部四郎・西田敏行といったメンバーで主題歌は「ゴダイゴ」でした。朝のニュースで今回公開の「西遊記」の特集を一週間程していたので、最近映画なんて観ていないので久しぶりに見に行きたいなぁと思っていました。

   今回の顔ぶれはガラリと(おじさん達から見ると・・・)変わっているようにも感じました。深津絵里・香取慎吾・内村光良・伊藤淳史という顔ぶれです。今は昔と違ってCGを駆使した上の映画なので迫力も全然違うと思います。

   今日町を歩いているとあるコンビニの前で「西遊記」「なまか」と書いてある垂れ幕が目に入りました。「なまか・・・?」   朝のニュースの中でも出演者が言っていたように思いますが、言葉がドンドン変わってきているのか?っと思えてきました。

   っと思っていると「グラサン」・・・・・・・なんて言葉思い出しませんか?一昔前にこんな言葉を聞いたことがありませんか?

   そのときの時代に応じた言葉をそのときの若者達は使っていたのかもしれません。今も昔も関係なくトレンドって大事だと思います。

   言葉がおかしくなってきたと言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのときのトレンドに乗り遅れないようにしながらも、間違いの無い「ことば」を伝えていく「なまか」が欲しいと思います。

   皆さんにはお解かりのように私には無理ですが・・・・  

Posted by 澤田 孝彦 at 00:01Comments(0)日記

2007年07月21日

戦利品?

商店街の賑わいの中五歳児がGETした花火とピカピカモジャモジャです。周りの大人のほうが喜んでいましたけど…
  

Posted by 澤田 孝彦 at 20:54Comments(0)モブログ

2007年07月21日

銀座商店街

今日と来週と高砂町の銀座商店街で商店街の方々の縁日があります。銀座商店街?って思うけど大抵どこの町にもありますよね!でもどんどん大規模店舗に押され商店街が寂しくなって来ている町が多いみたいですけどこんな賑わいをきっかけに町が元気になればいいですよね。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 19:57Comments(0)モブログ

2007年07月18日

誕生日〓

49回目の誕生日を五歳の息子がハッピーバースデーの歌で祝ってくれました。ケーキはモンブランで家内が買って来てくれました。プレートに娘がおとうさんと文字を足してくれました。おかげさまでほのぼのとした誕生日を迎えることが出来ました。
  

Posted by 澤田 孝彦 at 22:14Comments(7)モブログ

2007年07月18日

予期せぬこと

   平成19年7月16日10時13分突然新潟県中越地方を中心に起こったM6強の地震は関東地方の高層ビルのエレベーターを緊急停止させるほど強烈であったと言うことです。とても大きな力が普段の生活を一瞬で奪ってしまう。

   まだ平成16年10月に起きた中越地震で被害を受けた方が仮設住宅でまだ生活をしていると言う中での予期せぬ出来事にみんなビックリだし、改めて日本は地震大国であることを確認しました。

   兵庫県では12年前1月のそれこそ忘れることの出来ない阪神淡路大地震を経験していますが、日本のいたるところに活断層が一杯あるとの報道を改めてみると大変不安になってきます。何とか地震が予知出来れば対策や避難行動も取りやすくなるかも知れません。

   また予期せぬ事として事故・災害も同じであり、誰も事故・災害を意図的に起こしてやろうとは思っていないはずなのですが、ちょっとした気の緩み、不注意で起こしてしまったり起きてしまうことがあります。大きな被害がなければそれに越したことはないのですが、一度起こしてしまうと対処していくのに大変な労力と時間がかかってしまうことが往々にしてあります。

   今の世の中予期せぬことが起きやすくなっているのかも知れません。

   
   hanakotobachanさん、コメントありがとうございました。
   
   今日の誕生花
             「サルスベリ(百日紅)」
   花言葉は
             「あなたを信じる」

   実家に薄ピンクの百日紅の木があって夏につける花がきれいで結構好きです。


   

   

   

   

     

Posted by 澤田 孝彦 at 21:22Comments(0)日記

2007年07月16日

腰痛

   朝6時頃目覚めると腰に違和感が。

   起き上がると腰がパキンと言いそうで座っていても寝転んでも、立っていてもパキンと言いそうで朝からもぞもぞしていました。

   湿布薬を張ってもらって安静にしている事10時間。

   やっと椅子に座る事が出来るようになり明日は仕事を休まなくても良いようです。
 
   無理をするとどこかに来るのでしょうが、無理などしているつもりもなくマイペースで毎日を送っているつもりなのですが、突然の腰痛には参りました。

   「男の更年期障害??」って笑って見ている嫁さんが・・・・叫び

   でも歳かなぁ・・・・まだ若いつもりなんだけど・・・ガーン  

Posted by 澤田 孝彦 at 18:57Comments(4)日記

2007年07月12日

参議院選

   本日告示で7月29日の投票と言う日程で参議院選挙が始まりました。

   ご存知のように定数242議席の半数・121議席を3年ごとに選挙するわけですから一議席の任期は6年になるわけですね。朝からどのチャンネルを見ても参議院選挙についての報道と予想をしているわけですが、結果は29日ならないと分かりません。

   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000027-jijp-pol.view-000
       (yahooに分かりやすい図がありました。)

   非改選を含めての過半数を獲得するためには与党は64議席、野党は59議席を獲得しないといけないとのことです。

   どちらの陣営、政党により良い風が吹くのかはあと2週間と少しです。

   各候補者にはとっても暑い中での健闘を期待しています。

   もちろん私は投票に行きますし、住みやすい社会になることを望んでいます。

    
    

Posted by 澤田 孝彦 at 19:31Comments(0)日記

2007年07月11日

万歩計?脂肪燃焼測定器?

   こんなものが手に入ったのですが、パッケージには「気軽に始めるダイエット」と書いてあります。
   ダイエットに気軽なものはあまりないと思うのですが・・・

   「燃えた脂肪がグラムで分かる」普段の歩いた歩数から脂肪燃焼量を測定するようです。
   基準:体重50kgの女性が1分間に120歩の速さで1万歩歩いた場合の脂肪燃焼量が20.1gとなっています。時速3kmくらいの感じですからそんなに厳しい設定ではないようです。

         

   谷五郎さんもお勧めのウォーキングにはちょうどもってこいの品物かもしれません。
   
   万歩計も日々進化した上に便利になっていくようですが、メタボリックな私にはもっとガツンとしたものがより効果的だと思う。

   そろそろビリー隊長のところにお世話になろうかなぁ・・・  

Posted by 澤田 孝彦 at 18:37Comments(3)日記

2007年07月10日

台風?

   朝から雨がパラついたりしていましたが、昼からは風が強くなってきました。

   雨の少ない梅雨かと思えば今週は全国的に愚図っているのでなんとなくすっきりしません。

   その上台風4号が発生しているようで、週末にかけて日本列島に近づいて来る予報のようです。先週来の大雨で九州地方は少なからず被害が出ている地域が多いので、台風の動きが少し気になるところです。

       

   いつも頂いている高砂・十輪寺の住職さんが摺った版画です。

   チョイ悪おやじになった今は「泣く」ことがとっても少なくなってきたのですが、妙なところで涙もろくなっていることがあってTVを見ていて感動すると急に「うむ・・・」と感じることがあるのは私だけでしょうか。

     

Posted by 澤田 孝彦 at 19:46Comments(3)日記

2007年07月07日

祇園さん

今日は七夕です。高砂神社の七夕まつり『祇園さん』に来ています。ちびっこのど自慢も開催されとっても賑やかです。未来の歌手が生まれるかも…
  

Posted by 澤田 孝彦 at 19:06Comments(1)モブログ

2007年07月05日

7月5日の記事

河津海老。うまいっす〓
  

Posted by 澤田 孝彦 at 20:14Comments(0)モブログ

2007年07月04日

七夕

   2007年も気が付けば半分が過ぎてしまいました。いつもと同じ時間が過ぎているにも拘らずつい「早いもんですねぇ、時間が経つのは・・・」と漏らしてしまいます。

   皆さんはいかがですか?



   もうすぐ七夕を迎えます。

   伝説では、一年に一度、彦星織姫が逢うことを許された夜。

   話の内容は皆さんも良くご存知のことと思います。昔の中国で生まれ日本に伝わった伝説です。

   7月7日に晴れると逢うことは容易いのですが、雨でも降れば天の川の水嵩が増して天の川を渡れず彦星と織姫は両岸で涙を流していることしか出来なかったそうです。

   7月7日に雨が降れば二人を見かねてどこからかかささぎが飛んできてその翼を広げて橋となり天の川を渡ることが出来るようにしてくれたそうです。

   ベトナムではかささぎの役目をカラスが勤めてくれたとのことです。ベトナムでは7月はカラスが飛び立つ月といい、飛び立ったカラスはそのまま銀河まで行って、 2人の為に橋になってやるのだと言われているそうです。

   いずれにしてもしても今年の7月7日、晴れればいいですね。


     

Posted by 澤田 孝彦 at 19:37Comments(0)日記

2007年07月03日

カエル

   昨夜から雨が降っています。

   すこしは降ってくれないと水不足の心配が絶えませんよね。

   今朝のニュースでは九州・中国地方の一部に局地的な集中豪雨が降る可能性があると予報していました。渇水でもっと雨の欲しい地域には少ししか降らないような話が出ていましたが、もっと各地に平均的に降ってくれれば、四国の早明浦ダムをはじめ、各地のダムの貯水量が戻ってくれるのに・・・

   うちの5歳児は雨を見ると朝からハイテンションです。
   ながぐつ・カッパが大好きなようで・・・・

   「今日もカッパで保育園に行くの?」

   「カッパちゃうで!カエルやでちっ、ちっ、ちっ

   カッパのことをカエルだと思っているのでしょうかガーン

 
        

     

Posted by 澤田 孝彦 at 08:24Comments(0)