2010年04月29日
会議
天気はいいのですが風が少し強いようです。
天気は行楽にはもってこいなのですが少し肌寒いかもしれません。お出かけの方は少しだけ気をつけられほうが良いでしょうね。
今日は昼から神戸で会議に参加してきます。ロータリークラブの地区の会議があります。朝からのようですが私は都合で分科会からの参加です。
ロータリークラブは7月が新年度ですので新年度の会議が増えてくるようです。
私が所属している『高砂青松ロータリークラブ』ですが会員募集中です。
興味のある方はご連絡お待ちしています。
天気は行楽にはもってこいなのですが少し肌寒いかもしれません。お出かけの方は少しだけ気をつけられほうが良いでしょうね。
今日は昼から神戸で会議に参加してきます。ロータリークラブの地区の会議があります。朝からのようですが私は都合で分科会からの参加です。
ロータリークラブは7月が新年度ですので新年度の会議が増えてくるようです。
私が所属している『高砂青松ロータリークラブ』ですが会員募集中です。
興味のある方はご連絡お待ちしています。
2010年04月16日
2009年10月21日
2009年09月15日
食欲の秋
朝夕がすっかり過ごしやすくすっかり秋を感じるようになって来ました。
真夏の総選挙から2週間と少し経って、いよいよ明日から首相指名選挙を実施する特別国会が始まります。
民意が選んだ「政権交代」。
民主党を中心とした「鳩山内閣」が発足します。
連日色々な報道がされていますがマニュフェストに掲げた公約の実現を大いに期待したいと思います。


先日明石の人丸花壇で所属ロータリークラブの移動例会がありました。最後のデザートしか写真は無いですが料理も確実に秋を迎えています。
真夏の総選挙から2週間と少し経って、いよいよ明日から首相指名選挙を実施する特別国会が始まります。
民意が選んだ「政権交代」。
民主党を中心とした「鳩山内閣」が発足します。
連日色々な報道がされていますがマニュフェストに掲げた公約の実現を大いに期待したいと思います。


先日明石の人丸花壇で所属ロータリークラブの移動例会がありました。最後のデザートしか写真は無いですが料理も確実に秋を迎えています。
2009年04月16日
献血

明日17日は高砂のサンモール南駐車場で献血が行われます。
高砂ロータリークラブと高砂青松ロータリークラブの共催で毎年開催しています。
献血マニア(?)の方もそうでない方も是非参加してください。
献血頂いた方にはささやかですが記念品を差上げる用意をしていますのでお近くにこられたら覗いてください。
2009年04月08日
2009年01月18日
新年例会
昨日高砂青松ロータリークラブの2009年度新年例会が鹿島殿にて開催されました。
例年、震災の日は青年会議所という団体の1995年度兵庫ブロック役員団の同窓会で神戸にいるのですが、今年はRCの親睦委員長をしているので新年例会の担当となっています。
午後6時開会で挨拶関係が終わったらいよいよ乾杯です。

今年は御家族を含めて49名の参加を頂きました。
いつもアトラクションに頭を悩ませるのですが、今年は『clearance』(クリアランス)というアカペラコーラスグループにきていただきました。とても素敵なハーモニーを聞かせてくれました。選曲も私達の年代が馴染みやすい選曲になっていましたのでとっても時間だたつのが早く感じました。

アンコールの『勝手にシンドバッド』の時は最高に盛り上がっていたと思います。

昨年12月24日の発売したCDをサイン付でゲットしました。彼らのこれからの活躍が楽しみです。

その後会はビンゴゲームで大いに盛り上がった事は言うまでもありません。商品は、高級ワインを中心になかなか手に入りにくいお酒・焼酎などです。何故かいつもお酒類です。
今年度もあと半分親睦を中心に頑張って行きたいと思います。
例年、震災の日は青年会議所という団体の1995年度兵庫ブロック役員団の同窓会で神戸にいるのですが、今年はRCの親睦委員長をしているので新年例会の担当となっています。
午後6時開会で挨拶関係が終わったらいよいよ乾杯です。

今年は御家族を含めて49名の参加を頂きました。
いつもアトラクションに頭を悩ませるのですが、今年は『clearance』(クリアランス)というアカペラコーラスグループにきていただきました。とても素敵なハーモニーを聞かせてくれました。選曲も私達の年代が馴染みやすい選曲になっていましたのでとっても時間だたつのが早く感じました。

アンコールの『勝手にシンドバッド』の時は最高に盛り上がっていたと思います。

昨年12月24日の発売したCDをサイン付でゲットしました。彼らのこれからの活躍が楽しみです。

その後会はビンゴゲームで大いに盛り上がった事は言うまでもありません。商品は、高級ワインを中心になかなか手に入りにくいお酒・焼酎などです。何故かいつもお酒類です。
今年度もあと半分親睦を中心に頑張って行きたいと思います。
2008年08月27日
天気が・・・
朝から天気がすっきりしないですね。
6時半から十輪寺で早朝例会が開催されました。
「凛!」とした空気の中、約15分の座禅を今年も体験しました。
セミの声もなく耳元には「シ~ン」とした空気?もしくは音が聞こえていたような感じになりました。
座禅のあとは住職の講和をいただきました。
毎年一度だけですがとっても気持ちがいいです。
今日は一日日が照ってみたり雨が降ってみたりですっきりしない一日でした。
こんなときは体調を崩しやすいと思いますの皆さん気をつけてください。
6時半から十輪寺で早朝例会が開催されました。
「凛!」とした空気の中、約15分の座禅を今年も体験しました。
セミの声もなく耳元には「シ~ン」とした空気?もしくは音が聞こえていたような感じになりました。
座禅のあとは住職の講和をいただきました。
毎年一度だけですがとっても気持ちがいいです。
今日は一日日が照ってみたり雨が降ってみたりですっきりしない一日でした。
こんなときは体調を崩しやすいと思いますの皆さん気をつけてください。
2008年08月21日
マーチング・イン・高砂
高砂青松ロータリークラブが主催の「第4回マーチング・イン・高砂」が もうすぐ開催されます。
出演予定は市内保育園や中学校の吹奏楽部、またクラブチームが 日頃の成果を披露してくれます。
また今年は「滝川第二高等学校吹奏学部」を招待して演奏していただくことになっています。
今回もとっても賑やかな大会になると思います。
是非見に来てください。
第4回マーチング・イン・高砂
平成20年9月6日(土)
14:30会場 15:00開園
高砂市総合体育館
2008年05月19日
記念式典
先日創立30周年記念式典・懇親会が無事に終わりました。
初めてですが「能」を見せていただきました。情景の説明の後、シテ 上野朝義氏の紹介から囃子方まで紹介されるとおもむろに幕が開き、「ピン」と張り詰めた空気の中大鼓、小鼓が鳴りはじめ舞が始まりました。終わりまで約20分間、私のほうが緊張してしまいました。
式典は時間通りにしっかりと進められました。
柿木実行委員長の開会の挨拶に続き増田会長の挨拶
登高砂市長に続いてスポンサークラブ籠谷会長の挨拶
R.I.3360地区チェンライRCかブーンロン・カムソット会長の挨拶、この前に(画像がブレてしまってないのですが、すみません)第2680地区中村代表幹事の挨拶いただきました。
式典後、能「高砂」を楽しんだあとの懇親会では大いに盛り上がったことは言うまでもありません。アトラクションとして加古川マジッククラブの皆さんによる見事なマジックのショウが披露されました。写真については懇親会ということで撮影しておりません(と言うよりホッとして、撮影するのを忘れていました)のでご了承ください。
以上でI.M.及び創立30周年祝典委員長の仕事が終わることになりました。
ご協力いただいた皆さんと出席いただいた皆さんに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
2008年05月16日
2008年05月12日
能「高砂」
姫路菓子博2008も成功裏に閉幕したようです。来場者92万人以上という予想以上の数字が残ったようですね。各展示会場に入るのに待ち時間が長かったのも理解できそうな数字なのかもしれません。行けなかったのは残念ですが無事の終わってよかったと思います。
この土曜日は以前から紹介しているように高砂青松ロータリークラブ創立30周年記念式典が予定されています。当日、記念公演として観世流シテ方能楽師 上野朝義氏をお招きして 能「高砂」を演じていただくことになっています。
能「高砂」の物語
「そもそもこれは九州肥後乃国阿蘇乃宮の神主友成とは我が事なり
我いまだ都を見ず候程に この度思い立ち都に上り候
またよき序なれば播州高砂乃浦をも一見せばやと存じ候」
とはじまり、高砂の裏にて松葉を掃き清める松の精である
尉姥に出会い相生の松にならい夫婦和合の道を説き聞かせられる
場面の変わり目に待謡として「高砂や~」が謡われ
高砂の浦を船出していく
住吉の宮につくと、尉が明神となってあらわれ
勇壮に舞いを舞うというものである
本格的な「能」見るのが初めてなので楽しみです。
この土曜日は以前から紹介しているように高砂青松ロータリークラブ創立30周年記念式典が予定されています。当日、記念公演として観世流シテ方能楽師 上野朝義氏をお招きして 能「高砂」を演じていただくことになっています。
能「高砂」の物語
「そもそもこれは九州肥後乃国阿蘇乃宮の神主友成とは我が事なり
我いまだ都を見ず候程に この度思い立ち都に上り候
またよき序なれば播州高砂乃浦をも一見せばやと存じ候」
とはじまり、高砂の裏にて松葉を掃き清める松の精である
尉姥に出会い相生の松にならい夫婦和合の道を説き聞かせられる
場面の変わり目に待謡として「高砂や~」が謡われ
高砂の浦を船出していく
住吉の宮につくと、尉が明神となってあらわれ
勇壮に舞いを舞うというものである
本格的な「能」見るのが初めてなので楽しみです。
2008年05月08日
RC記念事業
本年度30周年を迎えている高砂青松ロータリークラブですが、記念事業の一つとして2月2日に北海道旭山動物園園長:小菅正夫氏をお迎えして「伝えるのは命」と言うテーマで記念講演会を開催しました。
記念式典は5月17日(土)に高砂のウェディングパレス鹿島殿において開催される予定ですが、先日4月30日には記念事業のうちの一つである「あらい浜風公園への掲示板寄贈」の除幕式が開催されました。入り口から800mの遊歩道に2箇所掲示板が寄贈されています。

除幕式には登高砂市長を始め市役所の方や、東播磨県民局の幹部の方々も出席いただき行われました。

登市長からご挨拶を頂き、高砂市、東播磨県民局より感謝状を増田会長が受け取りました。


みんなが憩える場所への掲示板の寄贈ですのでいつまでも大事に使ってもらえたら有難いです。

記念式典は5月17日(土)に高砂のウェディングパレス鹿島殿において開催される予定ですが、先日4月30日には記念事業のうちの一つである「あらい浜風公園への掲示板寄贈」の除幕式が開催されました。入り口から800mの遊歩道に2箇所掲示板が寄贈されています。
除幕式には登高砂市長を始め市役所の方や、東播磨県民局の幹部の方々も出席いただき行われました。
登市長からご挨拶を頂き、高砂市、東播磨県民局より感謝状を増田会長が受け取りました。
みんなが憩える場所への掲示板の寄贈ですのでいつまでも大事に使ってもらえたら有難いです。