2007年01月12日
絶品です!?
趣味といいますかそんなに多くの回数は行きませんがゴルフをします。ゴルフクラブの話なんですが知人の紹介で姫路市豊富町豊富にある有限会社ダイモンゴルフに行ってきました。といいますのがダイモンゴルフでオーダーした知人が格段とスコアがアップしたとのことで私もそれにあやかろうとと作ってみました。とうとう技術ではなく道具に頼るようになってしまったのかもしれませんが・・・
社長は中田さんといいますがこの道30数年という大ベテランの職人気質の社長です。いろいろなアドバイスを頂きながら・・・バランスはD0にしてシャフトはNSPROの850で、ライ角度はっと言った具合に・・・作ってみました。
サンドウェッジです。

ちょっと写りが悪いかもしれませんが「砂」の刻印が印象的で好きです。こちらの社長のこだわり

というアプローチウェッジがあります。「よせ太郎」といいますが写真は表面加工をする前でちょっとさびが浮いていますがこのまま使われる方が多いそうです。絶大なスピン量を誇りググッっと止まる逸品です。この次は必ずゲットしようと思っています。
オーダーしても市販で購入する価格とほとんど変わらないしいろいろな相談に乗ってくれるのでとても得した感じがしています。今年はこれでスコアアップを目指します。
興味のある方は直接電話してもいいですし私にメールを頂いたらいろいろ話をさせていただきます。ちょっと無愛想なところが玉に瑕ですがとっても優しい社長ですよ。
有限会社ダイモンゴルフ
079-264-3509

地図はこちら 続きを読む
社長は中田さんといいますがこの道30数年という大ベテランの職人気質の社長です。いろいろなアドバイスを頂きながら・・・バランスはD0にしてシャフトはNSPROの850で、ライ角度はっと言った具合に・・・作ってみました。
サンドウェッジです。
ちょっと写りが悪いかもしれませんが「砂」の刻印が印象的で好きです。こちらの社長のこだわり
というアプローチウェッジがあります。「よせ太郎」といいますが写真は表面加工をする前でちょっとさびが浮いていますがこのまま使われる方が多いそうです。絶大なスピン量を誇りググッっと止まる逸品です。この次は必ずゲットしようと思っています。
オーダーしても市販で購入する価格とほとんど変わらないしいろいろな相談に乗ってくれるのでとても得した感じがしています。今年はこれでスコアアップを目指します。
興味のある方は直接電話してもいいですし私にメールを頂いたらいろいろ話をさせていただきます。ちょっと無愛想なところが玉に瑕ですがとっても優しい社長ですよ。
有限会社ダイモンゴルフ
079-264-3509

2007年01月08日
勝負の日??
今日は全国的に成人の日。
自治体によっては昨日に式典等を行ったところもあるようである。
今朝のニュースでも取り上げられていたが成人式が終わるや否や警察の手を煩わせるような行動に出ている新成人も居たようだが、感動したのが「夕張市」の成人祭ではなかったろうか。成人式の後に成人祭としての祝賀会が本来市の補助金等で実施されていたものが財政破綻により実施が危うい状態から実施そして感動にいたるまで・・・・詳しいことは皆さんもニュース等で見られたと思うので省略しますが・・・見ていると私自身が彼ら新成人から暖かいものを貰った感じがした。
「今日びの若いもんは・・・」と時々耳にすることがありますが、言われるような人はほんの一部でみんなしっかりその時代にあったと大人になっていると思う。ただ自分ひとりで生きてこれたのではなくって親兄弟を始め多くの人たちの支えがあってのことであることも忘れないようにすべきであろう。
そう思いながら自分の成人式を思い出してみると28年も前のことで、きっと今の若者より独りよがりで甘えた考え方をしていたかもしれない。当時、成人式に出席し記念品としていろいろ貰ったと思うがその中でひとつだけ残っているものがこの松だけだ。
小指ほどの太さで50cmくらいの苗でしたが今は約3mくらいになっている。今も事務所の敷地の中にあるが28年経ってもこれだけしか大きくならない。少しづつだけど確実に大きくなる。これからも地道にがんばって行くしかないな。
「勝負の日??」・・・最近の車はナビシステムが入っていると「今日は何の日」とその日最初に乗ったときに教えてくれるようで昨日は「七草の日」だった。今日は間違いなしに「成人の日」と教えてくれると思いきや「勝負の日!!」
「何で?」と思ったら1月8日で「一か八か」ということのようだ。つい馬鹿らしくなったがものは考えようかなぁ・・・とタイトルにしてしまった。
自治体によっては昨日に式典等を行ったところもあるようである。
今朝のニュースでも取り上げられていたが成人式が終わるや否や警察の手を煩わせるような行動に出ている新成人も居たようだが、感動したのが「夕張市」の成人祭ではなかったろうか。成人式の後に成人祭としての祝賀会が本来市の補助金等で実施されていたものが財政破綻により実施が危うい状態から実施そして感動にいたるまで・・・・詳しいことは皆さんもニュース等で見られたと思うので省略しますが・・・見ていると私自身が彼ら新成人から暖かいものを貰った感じがした。
「今日びの若いもんは・・・」と時々耳にすることがありますが、言われるような人はほんの一部でみんなしっかりその時代にあったと大人になっていると思う。ただ自分ひとりで生きてこれたのではなくって親兄弟を始め多くの人たちの支えがあってのことであることも忘れないようにすべきであろう。
そう思いながら自分の成人式を思い出してみると28年も前のことで、きっと今の若者より独りよがりで甘えた考え方をしていたかもしれない。当時、成人式に出席し記念品としていろいろ貰ったと思うがその中でひとつだけ残っているものがこの松だけだ。
小指ほどの太さで50cmくらいの苗でしたが今は約3mくらいになっている。今も事務所の敷地の中にあるが28年経ってもこれだけしか大きくならない。少しづつだけど確実に大きくなる。これからも地道にがんばって行くしかないな。
「勝負の日??」・・・最近の車はナビシステムが入っていると「今日は何の日」とその日最初に乗ったときに教えてくれるようで昨日は「七草の日」だった。今日は間違いなしに「成人の日」と教えてくれると思いきや「勝負の日!!」
「何で?」と思ったら1月8日で「一か八か」ということのようだ。つい馬鹿らしくなったがものは考えようかなぁ・・・とタイトルにしてしまった。