2008年05月29日
飲酒運転
自転車でも飲酒運転になることは皆さんもご存知かと思いますが、先日の総会で大阪から参加していたメンバーの方に聞いた話はこうです。
少し前にその方(仮にAさんとします)がお酒を飲んで自転車に乗っていた時に
警察官 「ちょっとすみません。免許証をお持ちですか?」
Aさん 「いいえ持っていません。」
警察官 「自動車の運転免許証の事ですよ。持っていないのですか?」
Aさん 「ええ、持っていないんですよ。」
警察官 「今持っていないんですか?もともと持っていないんですか?」
Aさん 「私はもともと持っていないんですよ。」
警察官 「そうですか、自転車でも飲酒運転になるので気を付けて
下さい。」
運転免許証を持っていれば免許証に対しての罰則が適応されるような感じでのやり取りですよね。たまたまAさんは免許証を持っていなかったので注意だけで済みましたが、持っている人だと「ハイこれです!」と免許証を出しちゃいますよね。そうしたらどうなるんだろう???
自転車の免許証と言うものは子供の頃に貰った事があるような気がしますが本物じゃないですし、やはり自動車運転免許証の事でしょうね。これからは自転車でもお酒を飲んだら運転しないようにします。
実は10年近く前に飲酒でニケツで転んだ事があるんですよ。私が運転手で後ろは寺の坊主で、ものの見事に転びました。自転車・飲酒と言うとその事を思い出します。勿論その時はとっても痛い打撲で数週間苦しみましたのでこれからは気をつけようと誓いましたよ。
少し前にその方(仮にAさんとします)がお酒を飲んで自転車に乗っていた時に
警察官 「ちょっとすみません。免許証をお持ちですか?」
Aさん 「いいえ持っていません。」
警察官 「自動車の運転免許証の事ですよ。持っていないのですか?」
Aさん 「ええ、持っていないんですよ。」
警察官 「今持っていないんですか?もともと持っていないんですか?」
Aさん 「私はもともと持っていないんですよ。」
警察官 「そうですか、自転車でも飲酒運転になるので気を付けて
下さい。」
運転免許証を持っていれば免許証に対しての罰則が適応されるような感じでのやり取りですよね。たまたまAさんは免許証を持っていなかったので注意だけで済みましたが、持っている人だと「ハイこれです!」と免許証を出しちゃいますよね。そうしたらどうなるんだろう???
自転車の免許証と言うものは子供の頃に貰った事があるような気がしますが本物じゃないですし、やはり自動車運転免許証の事でしょうね。これからは自転車でもお酒を飲んだら運転しないようにします。
実は10年近く前に飲酒でニケツで転んだ事があるんですよ。私が運転手で後ろは寺の坊主で、ものの見事に転びました。自転車・飲酒と言うとその事を思い出します。勿論その時はとっても痛い打撲で数週間苦しみましたのでこれからは気をつけようと誓いましたよ。
2008年05月28日
2008年05月27日
ひるぜん高原サービスエリア

2008年05月23日
てんこもりコンペ!
吉川カントリーに来ていた「プロゴルファー えっちゃんのmiracle日記」の川西栄子プロに今計画しているコンペの打合せの為に会いに行ってきました。吉川カントリーに着いたらちょうど今日開催されたプロアマコンペの表彰式が終わったところのようでした。
ソファーに座って川西プロと早速打合せに入りましたが、川西プロの後ろにいらっしゃる方の中で川西プロのブログの中で紹介されていた「仲良しプロ達」の顔がいっぱいでした。今計画しているコンペには是非女子プロゴルファーの方たちにも来て頂いて、華やかさと元気てんこもりのコンペを実施したいと思います。
まだ決めないといけないことなどありますので早急に決定して掲示板でお知らせしたいと思いますので楽しみにして頂きたいと思います。

プロと一緒にクラブハウスの玄関脇でのワンショットですが、カメラを向けられて「表情がカタイですよ!」と言われたらついこうなってしまいました。おっちゃんの私がピースをしても可愛くないけど辛抱してください。
この後川西プロは香川まで帰りましたが、2時間半ほどと言われていたもでもう着いていると思います。
明日は広島に行くといわれていましたが体力がないと続きませんよね。
明日も是非頑張って欲しいと思います。
ソファーに座って川西プロと早速打合せに入りましたが、川西プロの後ろにいらっしゃる方の中で川西プロのブログの中で紹介されていた「仲良しプロ達」の顔がいっぱいでした。今計画しているコンペには是非女子プロゴルファーの方たちにも来て頂いて、華やかさと元気てんこもりのコンペを実施したいと思います。
まだ決めないといけないことなどありますので早急に決定して掲示板でお知らせしたいと思いますので楽しみにして頂きたいと思います。
プロと一緒にクラブハウスの玄関脇でのワンショットですが、カメラを向けられて「表情がカタイですよ!」と言われたらついこうなってしまいました。おっちゃんの私がピースをしても可愛くないけど辛抱してください。
この後川西プロは香川まで帰りましたが、2時間半ほどと言われていたもでもう着いていると思います。
明日は広島に行くといわれていましたが体力がないと続きませんよね。
明日も是非頑張って欲しいと思います。
2008年05月21日
売れました
以前紹介した「資源です」ですが売れました。

量ってみないと分かりませんが20t位あるかもしれません。
本当はスクラップが品薄状態なのでもう少し先でもいいのですが、ヤードを整理したかったので処分することにしました。
ヤードを整備してまた集めて溜めて行きたいと思います。
量ってみないと分かりませんが20t位あるかもしれません。
本当はスクラップが品薄状態なのでもう少し先でもいいのですが、ヤードを整理したかったので処分することにしました。
ヤードを整備してまた集めて溜めて行きたいと思います。
2008年05月20日
ニュース
宮崎産の紅芋「紫優」を使用した「赤江」頂きながらニュースを見ています。
総務省、「電波利用料娯楽に流用」といった馬鹿げたニュースを見ていると「第二の道路特定財源」のようで残念で仕方ないと思います。
いつになったらこういう無駄に気が付くのだろうかと思ってしまいます。
なのに別のニュースでは「年金基礎部分を全額税でまかなう‐税法式‐移行すると消費税率は18%ほどになる」というではないか。
本当にそういう方法しかないのだろうか?
2008年05月19日
最近の記事
天気予報がバッチリ当たりましたね。台風3号の影響もあってか午前中は少し風がきつかったですがこの雨は明日まで続きそうですね。フィリピン沖には台風4号も発生したということなのでコレは週末に影響が出るかもしれません。
最近朝からよく各局のニュースを見るのですが残念なニュースが多い気がしますね。高校生が相次いで殺害されたり、警察の方が馬鹿なことをしていたり、どうなっているんでしょうね。また後期高齢者医療制度「廃止させる」 と民主・鳩山氏は頑張っているようですが、後期高齢者の方も含めて安心して治療を受けられる社会を作って欲しいと思います。
オイルマネーで巨額の利益を上げているように見える国では食糧危機に備えて農業に投資を考えていると言うニュースを見ると、穀物の先物相場が今でも原油高につられて高くなっているのに高騰しそうな気がします。
話は変りますが、学校から帰ってきた子供が不審者情報を持って帰ってきました。脇差(刀?)のようなものをもった男が歩いていたとの事であるが、身近なところでも痛ましい事故が起きるかもしれないと言うことも考えられるので地域の皆で力を合わせて子供を守っていかないといけないと思います。
最近朝からよく各局のニュースを見るのですが残念なニュースが多い気がしますね。高校生が相次いで殺害されたり、警察の方が馬鹿なことをしていたり、どうなっているんでしょうね。また後期高齢者医療制度「廃止させる」 と民主・鳩山氏は頑張っているようですが、後期高齢者の方も含めて安心して治療を受けられる社会を作って欲しいと思います。
オイルマネーで巨額の利益を上げているように見える国では食糧危機に備えて農業に投資を考えていると言うニュースを見ると、穀物の先物相場が今でも原油高につられて高くなっているのに高騰しそうな気がします。
話は変りますが、学校から帰ってきた子供が不審者情報を持って帰ってきました。脇差(刀?)のようなものをもった男が歩いていたとの事であるが、身近なところでも痛ましい事故が起きるかもしれないと言うことも考えられるので地域の皆で力を合わせて子供を守っていかないといけないと思います。
2008年05月19日
記念式典
先日創立30周年記念式典・懇親会が無事に終わりました。
初めてですが「能」を見せていただきました。情景の説明の後、シテ 上野朝義氏の紹介から囃子方まで紹介されるとおもむろに幕が開き、「ピン」と張り詰めた空気の中大鼓、小鼓が鳴りはじめ舞が始まりました。終わりまで約20分間、私のほうが緊張してしまいました。
式典は時間通りにしっかりと進められました。
柿木実行委員長の開会の挨拶に続き増田会長の挨拶
登高砂市長に続いてスポンサークラブ籠谷会長の挨拶
R.I.3360地区チェンライRCかブーンロン・カムソット会長の挨拶、この前に(画像がブレてしまってないのですが、すみません)第2680地区中村代表幹事の挨拶いただきました。
式典後、能「高砂」を楽しんだあとの懇親会では大いに盛り上がったことは言うまでもありません。アトラクションとして加古川マジッククラブの皆さんによる見事なマジックのショウが披露されました。写真については懇親会ということで撮影しておりません(と言うよりホッとして、撮影するのを忘れていました)のでご了承ください。
以上でI.M.及び創立30周年祝典委員長の仕事が終わることになりました。
ご協力いただいた皆さんと出席いただいた皆さんに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
2008年05月16日
2008年05月15日
「さわるな」
今のテーブルの上においてある小さなケースに目をやると
「さわるな」
と書いた紙が張られてある。三男の仕業であることは間違いないのだが、つい中を見たくなるものですよね。
そっと覗いてみると、「なんじゃこりゃ??」
大好きな粘土が大事そうに入っていました。
皆さん、彼にとっては大切なものなので覗いた事は内緒にして置いてください。
2008年05月14日
資源です
鉄を作る業界は今も忙しいのですが、原材料の鉄鉱石をはじめ副原材料の石炭等々の価格がかなり高くなってきているので製品も高くなり品物自体も少ない状態になりつつあるようです。
一時は斜陽産業と呼ばれるほどまでに落ち込んみ、日本が技術提供指導した韓国やブラジルの安価路線の競争にのなかで路線変更などの業界再編を重ねてきたが、中国特需と言う大きな要因により中国を中心にアジアでの粗鋼生産量が増大すると言う状況が起こりました。
日本の鉄鋼大手が得意とする造船・自動車用の高級鋼材はかなりの人気でメーカーによっては過去最高益を出したところもあるようです。
中国の需要ピークは過ぎた感じはあるのですがまだまだ業界自体は元気で、スクラップ等もかなり高くなってきています。


弊社の資材置場なのですがちょっとの量しかないスクラップ類ですが「売ってくれませんか?」との電話や巡回している業者の方が言って来られます。こう見えても立派な資源です。
リサイクル・エコ、これからの大きなテーマではないでしょうか。
一時は斜陽産業と呼ばれるほどまでに落ち込んみ、日本が技術提供指導した韓国やブラジルの安価路線の競争にのなかで路線変更などの業界再編を重ねてきたが、中国特需と言う大きな要因により中国を中心にアジアでの粗鋼生産量が増大すると言う状況が起こりました。
日本の鉄鋼大手が得意とする造船・自動車用の高級鋼材はかなりの人気でメーカーによっては過去最高益を出したところもあるようです。
中国の需要ピークは過ぎた感じはあるのですがまだまだ業界自体は元気で、スクラップ等もかなり高くなってきています。
弊社の資材置場なのですがちょっとの量しかないスクラップ類ですが「売ってくれませんか?」との電話や巡回している業者の方が言って来られます。こう見えても立派な資源です。
リサイクル・エコ、これからの大きなテーマではないでしょうか。
2008年05月12日
能「高砂」
姫路菓子博2008も成功裏に閉幕したようです。来場者92万人以上という予想以上の数字が残ったようですね。各展示会場に入るのに待ち時間が長かったのも理解できそうな数字なのかもしれません。行けなかったのは残念ですが無事の終わってよかったと思います。
この土曜日は以前から紹介しているように高砂青松ロータリークラブ創立30周年記念式典が予定されています。当日、記念公演として観世流シテ方能楽師 上野朝義氏をお招きして 能「高砂」を演じていただくことになっています。
能「高砂」の物語
「そもそもこれは九州肥後乃国阿蘇乃宮の神主友成とは我が事なり
我いまだ都を見ず候程に この度思い立ち都に上り候
またよき序なれば播州高砂乃浦をも一見せばやと存じ候」
とはじまり、高砂の裏にて松葉を掃き清める松の精である
尉姥に出会い相生の松にならい夫婦和合の道を説き聞かせられる
場面の変わり目に待謡として「高砂や~」が謡われ
高砂の浦を船出していく
住吉の宮につくと、尉が明神となってあらわれ
勇壮に舞いを舞うというものである
本格的な「能」見るのが初めてなので楽しみです。
この土曜日は以前から紹介しているように高砂青松ロータリークラブ創立30周年記念式典が予定されています。当日、記念公演として観世流シテ方能楽師 上野朝義氏をお招きして 能「高砂」を演じていただくことになっています。
能「高砂」の物語
「そもそもこれは九州肥後乃国阿蘇乃宮の神主友成とは我が事なり
我いまだ都を見ず候程に この度思い立ち都に上り候
またよき序なれば播州高砂乃浦をも一見せばやと存じ候」
とはじまり、高砂の裏にて松葉を掃き清める松の精である
尉姥に出会い相生の松にならい夫婦和合の道を説き聞かせられる
場面の変わり目に待謡として「高砂や~」が謡われ
高砂の浦を船出していく
住吉の宮につくと、尉が明神となってあらわれ
勇壮に舞いを舞うというものである
本格的な「能」見るのが初めてなので楽しみです。
2008年05月11日
母の日
気持ちの良い五月晴れとは行きませんが昨日までの雨は上がって菓子博が最終日を迎えた今日、全国的には母の日を迎えています。
母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たる。―ウィキペディアより―
世界的には色々な説があるようですが日本とアメリカの起源は同じようです。最初は白いカーネーションを贈ったそうですが今は赤いカーネーションが普通になっています。今でもカーネーションを中心にした花束やアレンジメントフラワーが多いみたいですね。
最近お菓子メーカーのロッテが「母の日は、真っ赤なガーナでありがとう」と言うCMを、プロゴルファーの石川遼選手が加わって今とっても有名な女優さんたちと一緒に期間限定で放映していますよね。毎年作ってこの時期に放映していたようなのですが残念ながら覚えて無くって今年初めてなのかと思っていました。お母さんに何をプレゼントしようかと悩んでいる子供たちにはありがたいプレゼントになると感心していたのですが・・・
我が家にもあまり気の利かなそうな子供たちがいるので、もし今日を外してはいけないと勝手に父親の私が用意しておきました。もちろん「真っ赤なガーナチョコ」です。

別に安くあげようと思っているわけではないのですよ。私からではないのですから・・・・
母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たる。―ウィキペディアより―
世界的には色々な説があるようですが日本とアメリカの起源は同じようです。最初は白いカーネーションを贈ったそうですが今は赤いカーネーションが普通になっています。今でもカーネーションを中心にした花束やアレンジメントフラワーが多いみたいですね。
最近お菓子メーカーのロッテが「母の日は、真っ赤なガーナでありがとう」と言うCMを、プロゴルファーの石川遼選手が加わって今とっても有名な女優さんたちと一緒に期間限定で放映していますよね。毎年作ってこの時期に放映していたようなのですが残念ながら覚えて無くって今年初めてなのかと思っていました。お母さんに何をプレゼントしようかと悩んでいる子供たちにはありがたいプレゼントになると感心していたのですが・・・
我が家にもあまり気の利かなそうな子供たちがいるので、もし今日を外してはいけないと勝手に父親の私が用意しておきました。もちろん「真っ赤なガーナチョコ」です。
別に安くあげようと思っているわけではないのですよ。私からではないのですから・・・・
2008年05月10日
デジタル一眼
姫路菓子博もあと二日と言う今日の土曜日が雨で、来られてお客様たちは大変な見学となったのではないでしょうか。一日中降っていたのでなんとなく暗くなってしまいそうですが、明日は青空が見えるといいのにと期待しています。
最近「デジタル一眼」が欲しいなぁって思っているので明日カメラ屋さんに行ってみようかなぁと思っています。コンパクトデジカメもいいのですが撮り方が下手なのか良くブレてしまうのです。結局肝心なときにブレたり、シャッターが遅れたりで良い写真が少ないので家では「お父さんは写真撮るのが下手!」ということになってしまっています。

TVでカッコの良い宣伝を見ているとつい自分も「あのカメラを持つと上手に撮れるかも知れない」と、ひょっとしたら勘違いしているのかもしれませんが買おうかと悩んでいます。
たぶん家に帰って話しをすると「腕悪いのん棚に上げて・・・」と一蹴されそうですが頑張ってみます。
最近「デジタル一眼」が欲しいなぁって思っているので明日カメラ屋さんに行ってみようかなぁと思っています。コンパクトデジカメもいいのですが撮り方が下手なのか良くブレてしまうのです。結局肝心なときにブレたり、シャッターが遅れたりで良い写真が少ないので家では「お父さんは写真撮るのが下手!」ということになってしまっています。

TVでカッコの良い宣伝を見ているとつい自分も「あのカメラを持つと上手に撮れるかも知れない」と、ひょっとしたら勘違いしているのかもしれませんが買おうかと悩んでいます。
たぶん家に帰って話しをすると「腕悪いのん棚に上げて・・・」と一蹴されそうですが頑張ってみます。
2008年05月09日
今日を含めてあと3日
盛況の「姫路菓子博2008」も今日を含めて3日となりました。連日大勢の来客で賑わっているようですね。GWがあけても連日3万人以上の人が足を運んでいるそうで、各パビリオンはかなりの待ち時間が出て大変だそうですが、行って待ってでも入場しないことには何も見ることが出来ないのかと思うと頑張らないといけないかも知れません。
あと3日なのにどうも天気が怪しくなってきた感じで特に明日土曜日から日曜日にかけて崩れそうな予報が出ています。あと数日もってくれればと思うのですがコレばかりはなんとも出来ないですね。気象庁や気象予報士の方には悪いですがこの週末の予報をはずして欲しいと思っている方がいるのではないでしょうか。
とは言ってもあと3日しかないので天気に関係なく会場に行かれる方はきっと多いでしょうね。
そういう私は前売り券が一枚だけあるのですが、気が付くとあと3日になってしまっていて行けそうにないかも知れないのでので皆さんのブログやニュースで「姫路菓子博2008」を楽しませて頂こうと思います。
あと3日なのにどうも天気が怪しくなってきた感じで特に明日土曜日から日曜日にかけて崩れそうな予報が出ています。あと数日もってくれればと思うのですがコレばかりはなんとも出来ないですね。気象庁や気象予報士の方には悪いですがこの週末の予報をはずして欲しいと思っている方がいるのではないでしょうか。
とは言ってもあと3日しかないので天気に関係なく会場に行かれる方はきっと多いでしょうね。
そういう私は前売り券が一枚だけあるのですが、気が付くとあと3日になってしまっていて行けそうにないかも知れないのでので皆さんのブログやニュースで「姫路菓子博2008」を楽しませて頂こうと思います。
2008年05月08日
RC記念事業
本年度30周年を迎えている高砂青松ロータリークラブですが、記念事業の一つとして2月2日に北海道旭山動物園園長:小菅正夫氏をお迎えして「伝えるのは命」と言うテーマで記念講演会を開催しました。
記念式典は5月17日(土)に高砂のウェディングパレス鹿島殿において開催される予定ですが、先日4月30日には記念事業のうちの一つである「あらい浜風公園への掲示板寄贈」の除幕式が開催されました。入り口から800mの遊歩道に2箇所掲示板が寄贈されています。

除幕式には登高砂市長を始め市役所の方や、東播磨県民局の幹部の方々も出席いただき行われました。

登市長からご挨拶を頂き、高砂市、東播磨県民局より感謝状を増田会長が受け取りました。


みんなが憩える場所への掲示板の寄贈ですのでいつまでも大事に使ってもらえたら有難いです。

記念式典は5月17日(土)に高砂のウェディングパレス鹿島殿において開催される予定ですが、先日4月30日には記念事業のうちの一つである「あらい浜風公園への掲示板寄贈」の除幕式が開催されました。入り口から800mの遊歩道に2箇所掲示板が寄贈されています。
除幕式には登高砂市長を始め市役所の方や、東播磨県民局の幹部の方々も出席いただき行われました。
登市長からご挨拶を頂き、高砂市、東播磨県民局より感謝状を増田会長が受け取りました。
みんなが憩える場所への掲示板の寄贈ですのでいつまでも大事に使ってもらえたら有難いです。
2008年05月07日
五月晴れ
高砂十輪寺版
GWもあっという間に終わってしまったような気がします。
気が付けば5月も1週間が過ぎようとしています。
一日一日の積重ねが大切なことは十分に分かっているつもりですが、つい自分に甘えが出ますよね。
今月もしっかりと頑張って行きましょう。
2008年05月05日
振替休日
5月6日が振替休日になっているんですね。どの休日の振替かと言うと5月4日の「みどりの日」の振替と言う事になっているそうです。
「みどりの日」って4月29日だと思っていたのですが去年から5月4日になっていたんですね。振替休日は「月曜日を振替休日とする」としていたため、日曜日と月曜日が共に祝日だった場合、振替休日が組まれる事は無かったが、2005年より祝日が日曜日である場合は、その直後の「国民の祝日でない日」を休日とする事になり、振替先が月曜日固定では無くなったとの事です。
ちなみに4月29日は「昭和の日」と言うそうですね。去年からそうなっていたはずなのにあまり意識していなかったので記憶にありません。ちょっと恥ずかしい事ですが・・・
その適応第1号が今年の「みどりの日」ということになったそうです。
私たちが子供の頃は祝日が日曜に重なるととっても勿体無い思いをした記憶がありますが、今の振替休日を法で決めたのは1973年の事だそうです。それ以降は祝日を出来るだけ増やそうな感じにも受け取れますよね。
いづれにしても休日も法律で増やしてしまうのですから政治の力って恐ろしいものがありますよね。
「みどりの日」って4月29日だと思っていたのですが去年から5月4日になっていたんですね。振替休日は「月曜日を振替休日とする」としていたため、日曜日と月曜日が共に祝日だった場合、振替休日が組まれる事は無かったが、2005年より祝日が日曜日である場合は、その直後の「国民の祝日でない日」を休日とする事になり、振替先が月曜日固定では無くなったとの事です。
ちなみに4月29日は「昭和の日」と言うそうですね。去年からそうなっていたはずなのにあまり意識していなかったので記憶にありません。ちょっと恥ずかしい事ですが・・・
その適応第1号が今年の「みどりの日」ということになったそうです。
私たちが子供の頃は祝日が日曜に重なるととっても勿体無い思いをした記憶がありますが、今の振替休日を法で決めたのは1973年の事だそうです。それ以降は祝日を出来るだけ増やそうな感じにも受け取れますよね。
いづれにしても休日も法律で増やしてしまうのですから政治の力って恐ろしいものがありますよね。
2008年05月03日
雲海
昨日からダイアモンドカントリーに来ています。
3組でゴルフをして7名でゴルフ場のそばのホテルに泊まりました。
朝目が覚め窓の外を見るととってもきれいな風景でした。

13階建ての最上階でしたのでゴルフ場も見渡せるはずの風景が、一面雲に覆われていました。

とってもさわやかな気分でした。
3組でゴルフをして7名でゴルフ場のそばのホテルに泊まりました。
朝目が覚め窓の外を見るととってもきれいな風景でした。
13階建ての最上階でしたのでゴルフ場も見渡せるはずの風景が、一面雲に覆われていました。
とってもさわやかな気分でした。