インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2008年05月12日

能「高砂」

   姫路菓子博2008も成功裏に閉幕したようです。来場者92万人以上という予想以上の数字が残ったようですね。各展示会場に入るのに待ち時間が長かったのも理解できそうな数字なのかもしれません。行けなかったのは残念ですが無事の終わってよかったと思います。

   この土曜日は以前から紹介しているように高砂青松ロータリークラブ創立30周年記念式典が予定されています。当日、記念公演として観世流シテ方能楽師 上野朝義氏をお招きして 能「高砂」を演じていただくことになっています。

 能「高砂」の物語
    「そもそもこれは九州肥後乃国阿蘇乃宮の神主友成とは我が事なり
    我いまだ都を見ず候程に この度思い立ち都に上り候
    またよき序なれば播州高砂乃浦をも一見せばやと存じ候」
    とはじまり、高砂の裏にて松葉を掃き清める松の精である
    尉姥に出会い相生の松にならい夫婦和合の道を説き聞かせられる
    場面の変わり目に待謡として「高砂や~」が謡われ
    高砂の浦を船出していく
    住吉の宮につくと、尉が明神となってあらわれ
    勇壮に舞いを舞うというものである

   本格的な「能」見るのが初めてなので楽しみです。

   

     




タグ :高砂RC

応援よろしくお願いします
↓↓↓
同じカテゴリー(RC(ロータリークラブ))の記事画像
お手伝い
トクさん卓話
食欲の秋
献血
観桜例会
新年例会
同じカテゴリー(RC(ロータリークラブ))の記事
 会議 (2010-04-29 10:37)
 お手伝い (2010-04-16 13:21)
 トクさん卓話 (2009-10-21 17:41)
 食欲の秋 (2009-09-15 18:15)
 献血 (2009-04-16 17:39)
 観桜例会 (2009-04-08 12:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。