インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2008年04月30日

改正租税特別措置法?

   ややこしいですよね。改正租税特別措置法ってガソリンにかかる暫定税率を復活させるための法律だそうですね。

   ほんの1ヶ月だけ少し安くなって得した感じがあったのは・・・でもその間原油が高くなって結局は得した感をあまり感じられなかったような気がします。

   明日から早速値上げということになるGSが多いみたいですが、税金ですのでGSが預かって代わりに納めるのですから高くなるのはGSのせいではないのですが勘違いしそうな人も居そうですね。

   しかし暫定税率のことを取り上げているニュースが多いのですが本来のガソリン税・28.7円ですよということもしっかりと覚えておかないといけませんし、尚且つその税金を含めた商品価格に消費税がかかっているんですよ(これは何もガソリンに限られたことだけではないと思いますが)ということもしっかりと認識していきましょう。

   世界での石油大手企業は軒並み増収増益になっているようですが、これはなにも原油高によるものではないとのコメントをしている企業もあるようです。が、しかし油田開発等にしっかりと投資をしている動きを見るとまだ等分の間は原油高が続きそうな気がします。

   夏以降にはガス・電気などの値上げがあるとのことですが、景気が決して良くなっているとは思い難い中での値上げですから各家庭に及ぼす影響は大きいものになると予想できます。

   道路にしても医療にしても必要なものは税金を使ってでもしっかりとした対応をしないといけないとは思いますが、良くニュースで目にするような無駄使いやまったく意味のない支出など止めて頂かないと本当に必要なところに使われるべき税金が足りなくなってしまい、また消費税の税率見直しや、環境税(?)の導入と言った議論になりそうな気がします。

   早く原油も政治も安定して欲しいですね。  


Posted by 澤田 孝彦 at 18:46Comments(2)日記