2008年03月30日
冷たい雨
朝からポツポツと雨。
気温も昨日に比べるとかなり下がって寒いくらいに感じた一日でした。
こんな雨の寒い中、目についた桜の木。
暖かい日が続いていたので一気に咲くかと思っていたら一休みのようですね。

今度の週末くらいが東播磨あたりは満開かもしれませんね。
4月8日か9日くらいが入学式かもしれないですが、そのあたりまで桜がしっかりと咲いていて欲しいですね。
気温も昨日に比べるとかなり下がって寒いくらいに感じた一日でした。
こんな雨の寒い中、目についた桜の木。
暖かい日が続いていたので一気に咲くかと思っていたら一休みのようですね。

今度の週末くらいが東播磨あたりは満開かもしれませんね。
4月8日か9日くらいが入学式かもしれないですが、そのあたりまで桜がしっかりと咲いていて欲しいですね。
2008年03月25日
あれから1年
保育園の保護者会の会長に選出された報告をしてから早いもので1年が経ちました。
月日が経つのが早く感じるのは年がいったせいではなくて、楽しみでワクワクするほど待ち遠しい事が少なくなってしまって、日々時間に追われる事が多くなっているからと言う人も居ますが、ホントに時間が早く過ぎるように感じてしまいます。
1年経つと我が家のちびっ子も少しは成長したのか最近は一生懸命「ひらがな」を読む練習をしています。小学校への入学の準備をしているかのごとく・・・
でも目を離すとすぐに飽きてしまってゲームに気持ちが行ってしまいます。
明日は高砂のほうは卒園式です。保護者代表の挨拶があるそうで今夜はもう少し練習(?)をしてから休もうと思います。
明日は子供の前で噛みませんように・・
月日が経つのが早く感じるのは年がいったせいではなくて、楽しみでワクワクするほど待ち遠しい事が少なくなってしまって、日々時間に追われる事が多くなっているからと言う人も居ますが、ホントに時間が早く過ぎるように感じてしまいます。
1年経つと我が家のちびっ子も少しは成長したのか最近は一生懸命「ひらがな」を読む練習をしています。小学校への入学の準備をしているかのごとく・・・
でも目を離すとすぐに飽きてしまってゲームに気持ちが行ってしまいます。
明日は高砂のほうは卒園式です。保護者代表の挨拶があるそうで今夜はもう少し練習(?)をしてから休もうと思います。
明日は子供の前で噛みませんように・・
2008年03月21日
春分の日?
毎年3月21日が「春分の日」に決まっていると思い込んでいたのは私だけでしょうか。とは言いながら昨日の祝日を何も考えずに過ごしたということが少し気恥ずかしいのでちょっとだけ調べてみました。
春分の日(しゅんぶんのひ)は国民の祝日の一つ。1948年公布・施行の国民の祝日に関する法律(祝日法)によって制定された。祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としている。1947年までは、春季皇霊祭という祭日だった。しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、実際は昼の方が長い。
春分の日は、3月20日から3月21日ごろ。祝日法の上では「春分日」としている。国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表される。よって、2年後以降の春分の日の日付は確定していないことになるが、これまでに、天文計算によって求められた春分の日付以外の日が春分の日とされたことはない。なお、天文計算上2025年までは閏年とその翌年が3月20日になり、その他の年は3月21日となる。 ウィキペディアより
春分の日は3月20日になるか21日になるかは『暦象年表』を元に閣議で決定されるとのことですので、大そうな休日のような感じがします。 子供の頃は何も考えずに休日はうれしかったものですが、最近は休みになると一番下が「今日はどこに行こか?」と言った感じでプレッシャーを掛けてきます。
近所の公園でも喜んでくれるので一緒に居れる時間を作って行きたいと思います。
春分の日(しゅんぶんのひ)は国民の祝日の一つ。1948年公布・施行の国民の祝日に関する法律(祝日法)によって制定された。祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としている。1947年までは、春季皇霊祭という祭日だった。しばしば、「昼と夜の長さが同じになる。」といわれるが、実際は昼の方が長い。
春分の日は、3月20日から3月21日ごろ。祝日法の上では「春分日」としている。国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊子に基づいて閣議で決定され、前年2月第1平日付の官報で発表される。よって、2年後以降の春分の日の日付は確定していないことになるが、これまでに、天文計算によって求められた春分の日付以外の日が春分の日とされたことはない。なお、天文計算上2025年までは閏年とその翌年が3月20日になり、その他の年は3月21日となる。 ウィキペディアより
春分の日は3月20日になるか21日になるかは『暦象年表』を元に閣議で決定されるとのことですので、大そうな休日のような感じがします。 子供の頃は何も考えずに休日はうれしかったものですが、最近は休みになると一番下が「今日はどこに行こか?」と言った感じでプレッシャーを掛けてきます。
近所の公園でも喜んでくれるので一緒に居れる時間を作って行きたいと思います。
2008年03月18日
2008年03月18日
2008年03月18日
2008年03月17日
いい天気
おはようございます。
朝からとってもいい天気なので、つい事務所に入る前に空を撮ってみました。真っ青な空とは言い難いかも知れませんが気持ちの良い青空です。

土曜・日曜ととってもいい天気が続きました。絶好の行楽日和だったのではないかと思います。
そんな中、朝からのニュースは相変わらず悲しい報道や、ウソっと目を見張るような報道が多くされています。チベットの暴動が世界各地に飛び火しているニュースが気になります。一般の市民が巻き込まれない様に祈っています。
なぜチベットの記事が気になったかといいますと、以前取得した不動産(住居兼店舗)の倉庫にノートや鉛筆などがかなりの量が残っていたことがあります。処分しようと思ったときに友人から「チベットで小学校を建てようと頑張っている人がいる」との話しを聞きました。その人が「バイマーヤンジン」さんでした。直接お会いしたことはないのですが処分してしますのなら利用してもらえればと思い、送らせて頂いたことがあります。
一度だけのことにも拘らず、礼状をいただき視察の案内を頂いたりしています。そんなことがあったので最近のチベットの記事がとっても気になってしかたありません。
早く平和的に落ち着くように祈っています。
朝からとってもいい天気なので、つい事務所に入る前に空を撮ってみました。真っ青な空とは言い難いかも知れませんが気持ちの良い青空です。
土曜・日曜ととってもいい天気が続きました。絶好の行楽日和だったのではないかと思います。
そんな中、朝からのニュースは相変わらず悲しい報道や、ウソっと目を見張るような報道が多くされています。チベットの暴動が世界各地に飛び火しているニュースが気になります。一般の市民が巻き込まれない様に祈っています。
なぜチベットの記事が気になったかといいますと、以前取得した不動産(住居兼店舗)の倉庫にノートや鉛筆などがかなりの量が残っていたことがあります。処分しようと思ったときに友人から「チベットで小学校を建てようと頑張っている人がいる」との話しを聞きました。その人が「バイマーヤンジン」さんでした。直接お会いしたことはないのですが処分してしますのなら利用してもらえればと思い、送らせて頂いたことがあります。
一度だけのことにも拘らず、礼状をいただき視察の案内を頂いたりしています。そんなことがあったので最近のチベットの記事がとっても気になってしかたありません。
早く平和的に落ち着くように祈っています。
2008年03月12日
合同例会

2008年03月10日
最近のお気に入り
最近の焼酎ブームの中で、家庭用の焼酎サーバーが流行っていると思います。


信楽焼きサーバーと有田焼サーバーです。(酒器.netより)
こんな有名なものではありませんが先日購入したサーバ(?)です。

薀蓄は忘れてしまいましたが、結構気に入って使っています。グラスのほうはビールを飲むときにも使えます。とっても柔らかい泡に変ってとっても美味しいビールが楽しめるんですよ。
もちろん焼酎は『下町のナポレオン‘25』を楽しんでいます。


信楽焼きサーバーと有田焼サーバーです。(酒器.netより)
こんな有名なものではありませんが先日購入したサーバ(?)です。
薀蓄は忘れてしまいましたが、結構気に入って使っています。グラスのほうはビールを飲むときにも使えます。とっても柔らかい泡に変ってとっても美味しいビールが楽しめるんですよ。
もちろん焼酎は『下町のナポレオン‘25』を楽しんでいます。
2008年03月08日
職人技

今日は加西インターカントリークラブに行ってきました。6番ホールを終えたときに目に付いた枝がこれです。

よく見ると、丸くきれいに穴が出来ています。
キャディーさんが教えてくれたのですが、啄木鳥が作った穴だそうです。
見事な腕前にみんなで感心してしまいました。
まさに職人技と言えるかもしれませんね。
2008年03月07日
朝の元気
朝から各局のニュースを見ていると毎日色々なことが起きています。元気の出るニュースを一杯報道して欲しいと思いますが、報道すべき中には楽しいことばかりではないようです。
大阪は知事が代わったところなので大阪府議会の様子が中継されていたりして大きく報道されていましたが、予算編成の時期なので中央も地方も大変忙しい時期であることは間違いありません。平成20年度は中央も地方も昨年より元気な年になって欲しいと思います。

私の今朝の元気でした。
大阪は知事が代わったところなので大阪府議会の様子が中継されていたりして大きく報道されていましたが、予算編成の時期なので中央も地方も大変忙しい時期であることは間違いありません。平成20年度は中央も地方も昨年より元気な年になって欲しいと思います。
私の今朝の元気でした。
2008年03月03日
大切にしたいこと
高砂十輪寺版
毎日時間に追われているように感じることもありますが大切にしたいと思います。
早いものでもう3月になりました。まだまだ寒く感じるときもありますが確実に春は近づいているようです。
久しぶりに実家の庭を覗いてみると梅の花が咲いていました。大きいほうの梅は30年以上咲き続けています。