インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2007年05月16日

35年

   昨日の5月15日で沖縄が返還されて35年が経ちました。返還前の沖縄は右側通行でアメリカと同じであったというように聞いていました。

   当時の私は中学校3年生。高校受験を控えながら部活に明け暮れる毎日を送っていたと思います。当時はバスケットボール部に所属しており弱小チームで部員の人数も少なかったのでレギュラー出場させてもらってたなぁと思い出しています。

   話は沖縄に戻りますが、今も沖縄県の約25%が米軍基地で新聞やマスコミでも色々な報道がされる時があるようです。又若干他の地域と比べると失業率が高かったりするようですが、沖縄の魅力に取り付かれたように移住する人も後を絶たないのが現実です。

   最近は沖縄は不動産のミニバブルで住宅やマンションの建設が活発に行われているようで、又もともと長寿の地域である上に出生率も高く人口の自然増加の地域だと知り合いの社長から聞きました。TVでも西表島や石垣島の特集が流れると本当に時間が違うような感覚になってしまい住みたいとさえ思ってしまうような気になります。

   しかし第二次大戦という大きな歴史を背負っている地域のひとつであり大戦ガ終わってから長い年月の末返還されたという事を忘れてはいけないのではないでしょうか。

応援よろしくお願いします
↓↓↓
同じカテゴリー(独り言)の記事画像
莫煩悩
今日も暑くなりそう
助っ人
なんて花だろう
ビックリ!
鬼の攪乱
同じカテゴリー(独り言)の記事
 莫煩悩 (2015-12-08 18:19)
 今日も暑くなりそう (2014-05-31 05:57)
 助っ人 (2012-12-03 17:51)
 なんて花だろう (2012-11-30 13:48)
 ビックリ! (2012-06-30 16:14)
 鬼の攪乱 (2012-03-02 08:17)

Posted by 澤田 孝彦 at 22:09│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
悲しい歴史を背負いながらも
おおらかで
ゆったり流れる時間の
沖縄が大好きです^^

あの海の美しさは
忘れる事が出来ません☆
Posted by さんちゃん♪ at 2007年05月17日 00:44
さんちゃんさん

本当にきれいですよね。
今年こそ時間を作っていってみたいと思っています。
Posted by 澤田孝彦 at 2007年05月17日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。