2007年09月11日
おおぼけ??
先日、宮崎に出張に行ってきた内容を覚えている方もいらっしゃると思いますが、今日ちょっとしたことを調べているときに「ボンバルディア」についての記事を見てハッとなりました。
ボンバルディア (Bombardier Inc.) はカナダのケベック州モントリオールにある重工業を主たる業務とする企業グループ。航空機、鉄道車両を製造している。
DHC-8(De Havilland Canada Dash 8)とは、1980年代初頭にカナダのデハビランド・カナダ社 (DHC)が開発した双発ターボプロップ旅客機である。これは1992年に米ボーイング社からDHC社を買収したボンバルディア社 (Bombardier Aerospace) によって現在生産されている。DASH8(ダッシュ・エイト)とはDHC-8シリーズの愛称であり、1996年以降のものについては騒音・振動抑制装置が装備された低騒音機として、Qシリーズという名称も与えられている。総生産機数は700機以上。
日本の航空会社ではYS-11の後継機として2003年より地方路線を中心に運用されている。(ウィキペディアより)
そうなんです。私が乗った飛行機はまさに「ボンバルディア社」の「DHC-8-400」、通称「Q-400」だったと言うことが先ほど分かりました。
お馬鹿ですよね。
早とちりしてよく調べもしないでブログにあげちゃいました。
時々「絶対違う!」とか「そうに違いない!」とか自分で思い込みだけで判断してしまうことって皆さんはありませんか?私は時々あるのですが、これからはよく調べてからブログに書くようにします。
ボンバルディア (Bombardier Inc.) はカナダのケベック州モントリオールにある重工業を主たる業務とする企業グループ。航空機、鉄道車両を製造している。
DHC-8(De Havilland Canada Dash 8)とは、1980年代初頭にカナダのデハビランド・カナダ社 (DHC)が開発した双発ターボプロップ旅客機である。これは1992年に米ボーイング社からDHC社を買収したボンバルディア社 (Bombardier Aerospace) によって現在生産されている。DASH8(ダッシュ・エイト)とはDHC-8シリーズの愛称であり、1996年以降のものについては騒音・振動抑制装置が装備された低騒音機として、Qシリーズという名称も与えられている。総生産機数は700機以上。
日本の航空会社ではYS-11の後継機として2003年より地方路線を中心に運用されている。(ウィキペディアより)
そうなんです。私が乗った飛行機はまさに「ボンバルディア社」の「DHC-8-400」、通称「Q-400」だったと言うことが先ほど分かりました。



時々「絶対違う!」とか「そうに違いない!」とか自分で思い込みだけで判断してしまうことって皆さんはありませんか?私は時々あるのですが、これからはよく調べてからブログに書くようにします。
Posted by 澤田 孝彦 at 19:15│Comments(0)
│独り言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。