2007年01月29日
写経
何を思ったかといわれるかもしれないが「写経」に挑戦してみようと思いついた。
知り合いの住職にちょっと相談してみると早速「硯」「筆」「下敷き」等々のセットを届けてくれ「いつでも指導しますよ」のコールまで頂いた

本当にありがたい話である。
「なぜ写経か?」って言われても特別に仏教に強い興味があるからといったわけではなくって、日常とは違う時間を作ってみるために挑戦して見ようと考えたら「写経」になった。
まだ一度も出来ていないが住職自筆の下敷きもつけてくれているので今夜あたりから始めようと思っている。
日常と違う時間を持つということがとても人にとって大切で、ある社長さんは月に一度京都のお寺や神社をゆっくりと一日かけて回りリフレッシュしている話を聞いたことがある。つい時間に追われて自分の時間というものを後回しにしてしまう傾向があるので今年は時間を大切に使っていく努力をしていきます。
知り合いの住職にちょっと相談してみると早速「硯」「筆」「下敷き」等々のセットを届けてくれ「いつでも指導しますよ」のコールまで頂いた

本当にありがたい話である。
「なぜ写経か?」って言われても特別に仏教に強い興味があるからといったわけではなくって、日常とは違う時間を作ってみるために挑戦して見ようと考えたら「写経」になった。
まだ一度も出来ていないが住職自筆の下敷きもつけてくれているので今夜あたりから始めようと思っている。
日常と違う時間を持つということがとても人にとって大切で、ある社長さんは月に一度京都のお寺や神社をゆっくりと一日かけて回りリフレッシュしている話を聞いたことがある。つい時間に追われて自分の時間というものを後回しにしてしまう傾向があるので今年は時間を大切に使っていく努力をしていきます。
Posted by 澤田 孝彦 at 13:21│Comments(1)
│独り言
この記事へのコメント
写経いいですね~私もしてみたいです!
Posted by みっちゃん at 2007年01月30日 14:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。