2007年01月20日
丹波篠山を訪ねて・・・Vol1
朝の冷え込みは厳しかったのですが10度くらいまで気温が上がりとても暖かい中、古くからの友人のいる丹波篠山を訪ねてみました。
自宅からは1時間20分くらいの距離で地図で見ると遠いイメージが強いのですがそんな感じはないです。道中加古川の東側の土手道を走っていると加古川漕艇センターのところでは学生かどうか分からないけど数艇のレガッタが練習をしていました。波一つない川面を気持ちよさそうに滑って行くさまは本当に「みずすまし」のように感じられました。
友人のところに行く前に目的地をに取りました。ちょうどお昼時間になってしまいそうなのでちょっとした買い物をかねて陶の里で腹ごしらえをと立ち寄ることにしました。
ご存知の方も多いと思いますがいろいろな丹波焼きの陶芸家の皆さんの作品が一箇所に集まっていて購入することも出来るところです。入場料が大人200円で小学校以上がもう少し安かったと思いますが入場料が必要です。この陶の里の敷地内に料理屋があってそこの主も実は知人の一人です。
連絡なしに来ているのと知人がいるかどうかは別にして食事がしたかったのでそっと店に入ろうとするとここはやはり丹波篠山

いのししが出迎えてくれました。といっても剥製でしたが、結構かわいい顔をしていましたよ。
メニューも豊富で豆乳湯豆腐だとかしし鍋セットだとかデザートの黒豆ゼリーに至るまで地元の食材にこだわった食事を提供していました。屋号は『獅子銀』といいます。

地図はこちら
私は『しし鍋御膳』を頂きました。味噌味で体の新から温まりますよ。
『陶の里』に行かれたらぜひお立ち寄りください。
おなかがふくれた所でもう一人の知人の窯元へ移動します。
つづきは明日に・・・・・
自宅からは1時間20分くらいの距離で地図で見ると遠いイメージが強いのですがそんな感じはないです。道中加古川の東側の土手道を走っていると加古川漕艇センターのところでは学生かどうか分からないけど数艇のレガッタが練習をしていました。波一つない川面を気持ちよさそうに滑って行くさまは本当に「みずすまし」のように感じられました。
友人のところに行く前に目的地をに取りました。ちょうどお昼時間になってしまいそうなのでちょっとした買い物をかねて陶の里で腹ごしらえをと立ち寄ることにしました。
ご存知の方も多いと思いますがいろいろな丹波焼きの陶芸家の皆さんの作品が一箇所に集まっていて購入することも出来るところです。入場料が大人200円で小学校以上がもう少し安かったと思いますが入場料が必要です。この陶の里の敷地内に料理屋があってそこの主も実は知人の一人です。
連絡なしに来ているのと知人がいるかどうかは別にして食事がしたかったのでそっと店に入ろうとするとここはやはり丹波篠山

いのししが出迎えてくれました。といっても剥製でしたが、結構かわいい顔をしていましたよ。
メニューも豊富で豆乳湯豆腐だとかしし鍋セットだとかデザートの黒豆ゼリーに至るまで地元の食材にこだわった食事を提供していました。屋号は『獅子銀』といいます。

私は『しし鍋御膳』を頂きました。味噌味で体の新から温まりますよ。
『陶の里』に行かれたらぜひお立ち寄りください。
おなかがふくれた所でもう一人の知人の窯元へ移動します。
つづきは明日に・・・・・

Posted by 澤田 孝彦 at 17:15│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。