インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

プロフィール
澤田 孝彦
澤田 孝彦
1958年生   地元の幼稚園・小学校・中学校を卒業後、加古川東高校に進学。立命館大学に進学・卒業後すぐに韓国のソウルに渡り、翌年12月末まで韓国でウロウロする。(今では20年以上も経っているので言葉も忘れてしまっています) 帰国後父親の経営する会社に勤務。以後2代目路線をまっしぐらで現在に至る。1987年高砂青年会議所入会。1998年卒業までの12年間青年会議所(JC)活動に注力。2006年10月㈱シールズを設立し「てんこもり」運営に取り組む。
応援よろしくお願いします
↓↓↓
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人

2007年05月28日

出張

   5月24・25日と九州大分県:別府温泉に行ってきました。旅行で行ったわけではなくって私が事務局を預かっている「全国A・S管路更生工事協会 西日本支部」の平成19年度総会に出席すべく行って来ました。

   久しぶりに新幹線に乗ったのですが「レールスター」で姫路から約2時間で九州・小倉に着きあとは「L特急ソニック」で別府まで約1時間20分。早いですねぇオドロキ会場になっていた「ホテル 白菊」には家を出て4時間ちょっとで着いていました。

   「全国A・S管路更生工事協会」ってなに?って思っている方もいると思いますので少しだけ紹介をします。空気(エアー)と(サンド)を使って建物内の給水管の錆等を取り除き給水用のエポキシ樹脂で給水管を更生する工事を行っている業者の協会です。A・S工法と呼ばれる工法を採用しています。
   皆さんも経験があると思いますが、学校やオフィスビル、そしてマンション等の集合住宅で建てられてから年数が経つと給水管として鋼管(鉄のパイプ)が使われていると錆が発生してきます。水道を長期間使用しないと錆の水、いわゆる赤水が発生することが多くあります。このような状態になった給水管のリフレッシュ工事をイメージしてみてください。

出張出張出張
    腐食             研磨後           仕上げ

    簡単に言うとこんな感じの工事です。

   15:30より総会を行っていろいろな情報交換をさせていただきました。九州のほうはなかなか忙しいようです。やはり全国的に見ると関東方面が一番忙しいようです。

   関西はと見るとそんなに忙しい様子ではないですがまだまだこれからのようです。

   翌25日は1年ぶりにみんなでゴルフに行きました。別府ゴルフ倶楽部です。昭和5年開場という歴史のあるゴルフ場でした。

    出張
         鶴見コース・アウト9番 ティグランドより

   天気はあいにくの天気で結果的には14番ホールまでプレーが出来ましたが後は風と雨と霧でリタイアしました。その1時間後には晴れ間が出ていて非常に残念な結果でした。

   博多17:59の新幹線新幹線新幹線で帰路につき本年度の「全国A・S管路更生工事協会 西日本支部」総会は終了しました。

   
   

   

応援よろしくお願いします
↓↓↓
同じカテゴリー(日記)の記事画像
5年ぶりの
水無月
長月
如月
散水車
「東浩子」ゴルフコンペ
同じカテゴリー(日記)の記事
 5年ぶりの (2023-06-05 11:07)
 水無月 (2023-06-01 09:00)
 長月 (2022-09-01 17:00)
 如月 (2022-02-01 09:00)
 散水車 (2021-06-01 15:39)
 「東浩子」ゴルフコンペ (2019-12-25 15:30)

Posted by 澤田 孝彦 at 18:43│Comments(1)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。