2009年01月17日
あれから14年
今朝も神戸市を中心に各所で追悼行事が開催されています。
早いもので発生から14年がたった今、国内外で発生してきた地震や今後懸念される東海・南海、そして近いところでは山崎地震に対しての災害に備えるための教訓と記憶をどのように伝え活かしていくかと言ったことが今後の課題になってくるようです。
大きな自然の力の前ではどうすることも出来ないかもしれないが、万が一起きてしまった後の対応は準備の仕方によっては被害を少なくすることが出来るのではないかと思います。
行政を預かる方やまた政治を預かる方々の色々な言動が報道されていましたが、本当にみんなで防災ということを考え、かたちにすることで災害に強いまちづくりを目指して欲しいと思います。
早いもので発生から14年がたった今、国内外で発生してきた地震や今後懸念される東海・南海、そして近いところでは山崎地震に対しての災害に備えるための教訓と記憶をどのように伝え活かしていくかと言ったことが今後の課題になってくるようです。
大きな自然の力の前ではどうすることも出来ないかもしれないが、万が一起きてしまった後の対応は準備の仕方によっては被害を少なくすることが出来るのではないかと思います。
行政を預かる方やまた政治を預かる方々の色々な言動が報道されていましたが、本当にみんなで防災ということを考え、かたちにすることで災害に強いまちづくりを目指して欲しいと思います。
Posted by 澤田 孝彦 at 15:25│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。