2008年07月30日
先物?
連日のように値上げで消費者に車離れを促してきたガソリン価格が少し下がってきた(NIKKEINET)ようである。
実際にNY原油先物も下がってきているのが現状ではあるが、産業用燃料と呼ばれている重油は相変わらず高い(NIKKEINET)値段で推移しているようだ。
産業用の重油はガソリンを作る過程で作られる燃料なのでガソリンを作らないと出来ないものです。最近はガソリンの使い控えでガソリンが少し余ってきた状態の中で産業用燃料は消費量は相変わらず増えているし、日本の産業用燃料は質が良いので輸出もシッカリと増えているようです。と言う事は産業用燃料の取り合い現象が置き値上がりするのが当たり前となってきたわけです。
原油先物相場も少し下がり、その影響かガソリンの価格が少し下がって軽油や重油も同じように下がってくれれば良いのですがなかなか消費者の思惑通りには行かないようです。
電気代、ガス代そして食生活に直接影響する原油価格が早く安定してほしいと思います。
実際にNY原油先物も下がってきているのが現状ではあるが、産業用燃料と呼ばれている重油は相変わらず高い(NIKKEINET)値段で推移しているようだ。
産業用の重油はガソリンを作る過程で作られる燃料なのでガソリンを作らないと出来ないものです。最近はガソリンの使い控えでガソリンが少し余ってきた状態の中で産業用燃料は消費量は相変わらず増えているし、日本の産業用燃料は質が良いので輸出もシッカリと増えているようです。と言う事は産業用燃料の取り合い現象が置き値上がりするのが当たり前となってきたわけです。
原油先物相場も少し下がり、その影響かガソリンの価格が少し下がって軽油や重油も同じように下がってくれれば良いのですがなかなか消費者の思惑通りには行かないようです。
電気代、ガス代そして食生活に直接影響する原油価格が早く安定してほしいと思います。
Posted by 澤田 孝彦 at 22:02│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。