2008年07月01日
サミット前の北海道
早いものでもう今年も半分が過ぎました。梅雨で関西はじめじめしていると思いますが北海道はとても爽やかでした。
先月末に北海道に行って来ました。神戸空港から北海道に向けて飛ぶとこの播磨の地域の上を飛んでいくので生の地図を見ているようでした。

さすがに北海道は湿度が低いせいかとても爽やかで木陰に入ると肌寒くさえ感じることがあります。そんな北海道を暑苦しくしている団体がありました。そうです。来週にサミットを控え警備に当たっている全国から集まった制服警官たちです。仕事とはいえ空港内どこを見渡しても警察官が目に入ってきます。幹線道路もかなりの検問が行われていました。他府県ナンバーやレンタカーを中心に検問しているようです。大変だと思いますがあと少し頑張って欲しいと思います。こんな物々しいところを抜けて一路「ニドム」へ車を走らせました。
走りこと1時間ほどで自然の宝庫「ニドム」に到着しました。(北海道はどこに行っても自然の宝庫ですよね)

敷地内の池に浮いている桟橋からの一枚です。
泊は「ホテルニドム」の「コテージ」です。

このようなコテージが池のまわりや森のここそこにかなりの数が建っていました。久しぶりにボールを追いかけないで木の中に入ってきたような気がします。
食事は別棟のきんきん亭です。新鮮な海の幸と北の大地の恵みを美味しくいただくワインは、とても笑顔の素敵なシェフソムリエ「田代悠人」氏が選んでくれます。


美味しい食事と弦楽四重奏を楽しみながら時間はあっという間に過ぎていきました。
翌日は「ニドムクラシックコース」を午後スターでした。北海道は基本的にスループレイで午前スタートか午後スタートということになっています。

爽やかな天気の中気持ちよくプレイさせてもらいました。

気持ちいいのとスコアは別ですよ。

次の日は樽前カントリー倶楽部に挑戦です。札幌まで1時間掛けて移動です。
樽前カントリー倶楽部もとてもきれいなコースでした。2007年日本女子オープンも行われたトーナメントコースです。


ラウンドの途中で地元のメンバーに出会いました。
プレーヤーから餌をもらったりしているせいか全く人を怖がらずカートが走ると追いかけてきたりします。不用意にバッグやポケットに手を入れると、何かもらえるかのと思ってそばに寄って来るので気をつけたほうがいいです。
二日ともとてもいい天気で北海道をしっかりと楽しんできました。
先月末に北海道に行って来ました。神戸空港から北海道に向けて飛ぶとこの播磨の地域の上を飛んでいくので生の地図を見ているようでした。
さすがに北海道は湿度が低いせいかとても爽やかで木陰に入ると肌寒くさえ感じることがあります。そんな北海道を暑苦しくしている団体がありました。そうです。来週にサミットを控え警備に当たっている全国から集まった制服警官たちです。仕事とはいえ空港内どこを見渡しても警察官が目に入ってきます。幹線道路もかなりの検問が行われていました。他府県ナンバーやレンタカーを中心に検問しているようです。大変だと思いますがあと少し頑張って欲しいと思います。こんな物々しいところを抜けて一路「ニドム」へ車を走らせました。
走りこと1時間ほどで自然の宝庫「ニドム」に到着しました。(北海道はどこに行っても自然の宝庫ですよね)
敷地内の池に浮いている桟橋からの一枚です。
泊は「ホテルニドム」の「コテージ」です。
このようなコテージが池のまわりや森のここそこにかなりの数が建っていました。久しぶりにボールを追いかけないで木の中に入ってきたような気がします。
食事は別棟のきんきん亭です。新鮮な海の幸と北の大地の恵みを美味しくいただくワインは、とても笑顔の素敵なシェフソムリエ「田代悠人」氏が選んでくれます。
美味しい食事と弦楽四重奏を楽しみながら時間はあっという間に過ぎていきました。
翌日は「ニドムクラシックコース」を午後スターでした。北海道は基本的にスループレイで午前スタートか午後スタートということになっています。
爽やかな天気の中気持ちよくプレイさせてもらいました。
気持ちいいのとスコアは別ですよ。
次の日は樽前カントリー倶楽部に挑戦です。札幌まで1時間掛けて移動です。
樽前カントリー倶楽部もとてもきれいなコースでした。2007年日本女子オープンも行われたトーナメントコースです。
ラウンドの途中で地元のメンバーに出会いました。
プレーヤーから餌をもらったりしているせいか全く人を怖がらずカートが走ると追いかけてきたりします。不用意にバッグやポケットに手を入れると、何かもらえるかのと思ってそばに寄って来るので気をつけたほうがいいです。
二日ともとてもいい天気で北海道をしっかりと楽しんできました。
Posted by 澤田 孝彦 at 18:55│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
園長坂牛八州が2008-2009高砂ロ-タリ-クラブで会長としてお世話になります。両クラブのいままでの親交と友情が更に深まりようにとのねがいをこめて
Posted by 聖パウロ生石保育園 at 2008年07月02日 11:43
坂牛 様
コメントありがとうございます。
今年一年よろしくいお願いします。
コメントありがとうございます。
今年一年よろしくいお願いします。
Posted by 澤田 孝彦
at 2008年07月04日 08:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。