2008年02月05日
講習会
先日の講演会に大勢の方に来ていただきありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ないです。本当にありがとうございました。
旭山動物園に本当に言ってみたくなりますよ。夏が良いか冬がいいか迷いますね。でも冬は氷点下20度を越えるので暖かい時期がきっと私たちにはいいと思います。
今日は朝から講習会でした。「産業廃棄物または特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(更新)」の収集・運搬課程の講習会でした。朝9時30分から12時まで朝の講義で、13時から16時までが昼からの講義。そのあとに修了試験が行われて本日の予定は終了でした。
よくニュースでも見たことがあると思いますが、いまだに不法投棄があるのでどんどん法律も厳しくなってきますし、また処理し難い廃棄物を間違いのないように処理しようとすると色々な細かいルールを決めて、その厳しくなっていくルールを守れる業者だけが今後も業務を続けていける時代に変わりつつあるように感じられます。
家庭から出てくるごみもリサイクルできるものはしっかりと分別して資源回収に少しでも協力できるように考えて行きたいと思います。

旭山動物園に本当に言ってみたくなりますよ。夏が良いか冬がいいか迷いますね。でも冬は氷点下20度を越えるので暖かい時期がきっと私たちにはいいと思います。
今日は朝から講習会でした。「産業廃棄物または特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会(更新)」の収集・運搬課程の講習会でした。朝9時30分から12時まで朝の講義で、13時から16時までが昼からの講義。そのあとに修了試験が行われて本日の予定は終了でした。
よくニュースでも見たことがあると思いますが、いまだに不法投棄があるのでどんどん法律も厳しくなってきますし、また処理し難い廃棄物を間違いのないように処理しようとすると色々な細かいルールを決めて、その厳しくなっていくルールを守れる業者だけが今後も業務を続けていける時代に変わりつつあるように感じられます。
家庭から出てくるごみもリサイクルできるものはしっかりと分別して資源回収に少しでも協力できるように考えて行きたいと思います。
Posted by 澤田 孝彦 at 19:09│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
ニイハオです。 いろいろ講習とか、あるんですね 私は今 町内の区長ってものを してるのですが、先日も早朝からゴミ当番に鼻水を流しながら… イヤッ 眠い目を擦りながら(^^;) 分別をしてましたが、粗大ゴミの意味を理解されてない方々が多いのには 驚きました。広報紙とかに、細かく書いてあるのにも かかわらず 産業廃棄物に なると もっと大変なんだろぉなぁ…と 自分に出来る分別から したいです。
Posted by 樹 at 2008年02月06日 13:02
樹さんへ
区長ですか?ちょっと大変そうですね。
頑張ってください。
ごみの中にもまだまだリサイクルして
原料になるものがあるので、
こまめに分別して行きましょう。
区長ですか?ちょっと大変そうですね。
頑張ってください。
ごみの中にもまだまだリサイクルして
原料になるものがあるので、
こまめに分別して行きましょう。
Posted by 澤田 孝彦
at 2008年02月08日 19:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。