2007年08月29日
『聞思修』
早朝例会の写真中央に見える掛け軸ですが
『聞思修』(もんししゅう)
と書かれてあります。
『聞』 まず人の話しをしっかりと聞くこと
『思』 出来ることをしっかりと考えること
『修』 習慣となるまで、身に付くまで修行すること
だそうです。非常に意味深い言葉だと思います。
聞・思・修とも基本的なことで簡単なことかもしれませんが、なかなか出来ていないことかもしれません。簡単なことほど継続することが難しいのかもしれないですね。
もっともっと修行を積む努力をしていかないといけないと感じた一日でした。
『聞思修』(もんししゅう)
と書かれてあります。
『聞』 まず人の話しをしっかりと聞くこと
『思』 出来ることをしっかりと考えること
『修』 習慣となるまで、身に付くまで修行すること
だそうです。非常に意味深い言葉だと思います。
聞・思・修とも基本的なことで簡単なことかもしれませんが、なかなか出来ていないことかもしれません。簡単なことほど継続することが難しいのかもしれないですね。
もっともっと修行を積む努力をしていかないといけないと感じた一日でした。
Posted by 澤田 孝彦 at 18:12│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
おはよーございます♪
「聞思修」φ(._.)メモメモ
今度使います。
勝手に使って良いですか?罪になります?^^;
色々とあるから…
「聞思修」φ(._.)メモメモ
今度使います。
勝手に使って良いですか?罪になります?^^;
色々とあるから…
Posted by あらいマン at 2007年08月31日 08:45
あらいマンさん
おはようございます。
いいですよ。ぜんぜん大丈夫ですよ。
おはようございます。
いいですよ。ぜんぜん大丈夫ですよ。
Posted by 澤田 孝彦
at 2007年08月31日 09:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。